東京の街を一望できる絶景スポット「六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー」

目の前には美しいフォルムの東京タワーがそびえ立ち、空気が澄んだ日には富士山まで見渡せる大人気スポット「六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー」。屋内と屋上の2つの展望台とも、それぞれが魅力的です。ぜひ両方の展望台を体験して、東京の街の眺めを満喫しましょう!

海抜250メートルの屋内展望台

屋内展望台を一周すれば、天候に関わらず、東京の全方面をじっくりと観察することができます。

入口を入って最初のエリアは、東京タワー、お台場、羽田空港、天気のいい日は東京湾や、その向こうにある千葉県の海岸を見ることができます。圧巻です!

遠くまで見渡せる海抜250メートルからの眺めは、東京の街全体を繋がりを持って認識することができます。

展望台でピクニック!

屋内展望台では、期間限定イベントがよく行われており、現在は、ピクニックイベントを開催中です。ハイレゾの自然音とオリジナルアンビエント・サウンドにより、高原の避暑地にいるかのような感覚になります。耳を澄ませば、鳥の鳴き声や自然音が聞こえてきます。

さらに、事前に「Restaurant THE MOON」の特別ピクニックバスケットを予約すれば、本格的なピクニックを楽しむことができます。素敵なピクニックバスケットでデートをしたら、テンションが上がること間違いなしです!

海抜270メートルのスカイデッキ

「東京シティビュー」のもう一つの魅力は、屋上スカイデッキです。風を感じながら東京の街を見下ろせば、まるで東京を制覇したかのような不思議な気分になります。

時間帯や季節によって、様々な表情をした景色を楽しむことができます。運がよければ、富士山も見えます!

「六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー」では、期間限定イベントやお得なキャンペーンもやっているので、ぜひチェックしてみてください。

--------------------------------------------
「FEEL HILLS' SKYキャンペーン」
屋内展望台ご来館の方は、通常追加料金が必要な屋上スカイデッキが無料になります!
https://tcv.roppongihills.com/jp/news/2020/08/4227/
期間:2020年8月14日(金)~8月31日(月)
料金:屋内展望台ご入館のお客様に限り、無料
※雨天・強風・高温時などは、屋上スカイデッキがクローズする場合があります。
--------------------------------------------
※新型コロナウイルス感染症の対策として、事前予約制(日時指定券)となっています。(当日、時間枠に空きがある場合に限り、チケットカウンターにて当日券が購入可能です。)
https://www.e-tix.jp/mamtcv/
※入館の際の検温と、館内はマスク着用が必須となっています。
https://tcv.roppongihills.com/jp/news/2020/06/4052/
--------------------------------------------
六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー
https://tcv.roppongihills.com/jp/
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー52 階
Google Maps: https://goo.gl/maps/5okSibDuMrcFEe4J7
最寄り駅:六本木駅、乃木坂駅、六本木一丁目駅
*本記事は多言語にて配信しております。合わせてぜひご覧ください。

英語版 https://visit-minato-city.tokyo/en/articles/328
簡体字版 https://visit-minato-city.tokyo/zh-cn/articles/328
繁体字版 https://visit-minato-city.tokyo/zh-tw/articles/328
ハングル版 https://visit-minato-city.tokyo/ko-kr/articles/328

関連記事

高輪の「食とくらしの小さな博物館」と「食の文化ライブラリー」で広がる食の世界

2025年7月18日

食料品の値上げや「令和の米騒動」と呼ばれる米をめぐる諸問題などによって、食を取り巻く環境が大きく変わりつつあります。こんな時代だからこそ、改めて“食”を見つめ直す必要があるのかもしれません。高輪3丁目にある味の素グループ高輪研修センターには、日本の食文化の歴史や変遷を伝える様々な施設が併設。味の素株式会社が運営する「食とくらしの小さな博物館」では、うま味調味料の「味の素®」や味の素グループの100年にわたる歴史を知ることができます。また、公益財団法人 味の素食の文化センターが運営する「食の文化ライブラリー」では、45,000冊以上の食に関する専門書籍の閲覧が可能です。今回は、そんな“食のワンダ...

高輪エリアに未来型都市が誕生!「TAKANAWA GATEWAY CITY」の魅力に迫る

2025年4月25日

2025年3月27日に、都心最大級の新しい街「TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲートウェイシティ)」が、ついに“まちびらき”を迎えました。JR東日本が手がけるこの大規模開発プロジェクトは、高輪ゲートウェイ駅周辺の約9.5ヘクタールという広大な敷地に、オフィス、商業施設、ホテル、住宅、文化創造施設など、多様な都市機能を集約した未来型都市を建造するというもの。「100年先の心豊かなくらしのための実験場」をコンセプトに、最先端の技術と豊かな自然が融合したこの街は、訪れる人々に新たな体験と感動を提供します。今回は、そんな未来型都市をレポートしながら、街の魅力を探ってきました。 “まちび...

港区の夏を遊びつくす!ホテルプールで優雅なひととき

2025年7月18日

いよいよ夏も本番!港区内の各ホテルでは、都会の喧騒を忘れさせてくれるような、とっておきのプールが夏限定でオープン。日差しが降り注ぐデイタイムは、きらめく水面で涼やかにリフレッシュ。都会のパノラマビューを眺めながら家族や友人、カップル同士で非日常を満喫しちゃいましょう。日が暮れてからは、幻想的なナイトプールにうっとり。ライトアップされたプールは、昼間とはまた違うロマンチックな雰囲気を演出し、大人のための特別な空間に変貌します。今回は、そんな港区内のホテルプールをいくつかご紹介。施設の特徴や利用プランなどを参考にしながら、ホテルプールで特別な夏を過ごしてみてはいかがでしょう。 ANAインターコンチ...

新橋に竜宮城が出現!? 驚きのフードエンターテインメントレジャービル『グランハマー』に潜入!

2025年2月25日

2024年の秋、新橋SL広場前に巨大なフードエンターテインメントレジャービルが誕生しました。オープンしたばかりのグランハマーは、地下1階から地上8階/屋上までの全9フロアにわたって、様々なジャンルのグルメやエンターテインメントが楽しめる“異空間体験施設”。手掛けたのは恵比寿横丁や渋谷横丁など、新しいコミュニティの“場”をプロデュース・運営している浜倉的商店製作所です。今回は、新橋の新しい観光名所になるかもしれないグランハマーをレポートします。 駅前にそびえ立つビルと地下の巨大水槽 グランハマーはJR新橋駅より徒歩1分。テレビの街頭インタビューでもおなじみの新橋SL広場からは目と鼻の先です。建物...