趣味

歴史をはじめ、少しディープで興味深いスポットです。

迎賓館赤坂離宮

東京都港区元赤坂2-1-1

明治42年、東宮御所として建てられた「赤坂離宮」。昭和49年に改修し、国の「迎賓館」として設置されました。白と青が基調の華麗な外観は、ベルサイユ宮殿を参考にしています。多くのVIPを迎えサミットの会場にもなりました。現在、通年で一般公開されています。

続きを読む

レインボーブリッジ

東京都港区海岸3~港区台場 レインボーブリッジ中央監視室

芝浦地区と臨海副都心を、長さ約 800mで結ぶ首都最大級の橋。東京のシンボル的存在で、東京湾に美しいシルエットを与えています。上層は首都高速、下層は一般道、遊歩道、新交通ゆりかもめが走る二重構造。1.7km(徒歩20~30分)の遊歩道から、東京タワーやお台場の景色を楽しめます。

続きを読む

カレッタ汐留

東京都港区東新橋1-8-2

約60の飲食店・ショップのほか、日本で唯一の広告ミュージアム「アドミュージアム東京」、「大同生命ミュージカルシアター 電通四季劇場[海]」などの文化施設を併設した複合型商業施設。46Fスカイレストランフロアにある、無料展望スペース「スカイビュー」からは、お台場、豊洲方面を臨むベイエリアの絶景を楽しむことができる。毎年11月~2月には、音と光のイルミネーションで多くの観光客を魅了し、港区汐留エリアの風物詩となっている。

続きを読む

(東京)都立中央図書館

東京都港区南麻布5−7−13

区立有栖川宮記念公園の中にある、都立の図書館です。所定の手続きにより、館内に設置されているパソコンを利用することができます。また、5階と1階にはカフェレストランもあり、軽食をとることができます。

続きを読む

水上バス[東京都観光汽船(株)]

東京都港区海岸2丁目7−104

<隅田川ライン><浅草・お台場直通ライン><お台場ライン><東京ビッグサイト・パレットタウンライン>

続きを読む

永平寺別院長谷寺/黒田清輝の墓、伊澤蘭軒の墓

東京都港区西麻布2-21-34

曹洞宗大本山永平寺の東京別院でその歴史は非常に古く、江戸時代の初期に始まります。ここには、江戸時代後期の医師・文化人である伊澤蘭軒(区指定史跡)、明治の元勲井上馨や洋画家の黒田清輝、喜劇王エノケンなど多くの著名人が眠っています。大和と鎌倉の長谷寺の同木同作だったという処齧ハ観音像は戦災に遭いましたが、昭和52年4月には一本彫りとしては世界一といわれる菩薩像が完成しました。

続きを読む