留学生と創り上げる、共生と交流の祭典「 IUHW赤坂国際フェスティバル」を開催
国際医療福祉大学
国際医療福祉大学(IUHW)は8月30日(土)、東京赤坂キャンパス(東京都港区)で、交流イベント「国際フェスティバル」と「大学進学説明会」を同時開催いたします。
本学は「国際性を目指した大学」を基本理念の一つに掲げ、1995年に栃木県大田原市に開学して以来、各国の大学、病院、政府・研究機関と良好な関係を築き、アジアを中心に多くの留学生を受け入れてきました。
「国際フェスティバル」は、こうした本学の国際的な環境を活かし、留学生と地域の皆様との交流を深めることを目的として2023年から開催している一般公開の催しで、今年で3回目を迎えます。
当日は、本学の留学生による日本語スピーチコンテストや出身国ゆかりの歌、踊りの披露、屋台でのアジアンフード提供など、どなたでもお祭り気分を楽しんでいただける催しを用意しております。
同時開催の大学進学説明会では、医学部、薬学部、保健・福祉関連学部の学部長らが、国家試験合格率、就職率などで高い実績を上げている本学の教育について語ります。特別講演では、精神科医の香山リカさんが「ひとを助ける仕事ってなんだろう?」をテーマに、どのように生き、どう社会に貢献していくのかに悩むすべての人たちへのエールを送ります。国際医療福祉大学三田病院、山王病院医師による健康教室も予定しております。
イベントはいずれも入場無料。大学説明会または健康教室の参加者には、屋台やキッチンカーで使える無料チケットをプレゼントします。
夏休み最後の週末を、赤坂で楽しみましょう!
本学は「国際性を目指した大学」を基本理念の一つに掲げ、1995年に栃木県大田原市に開学して以来、各国の大学、病院、政府・研究機関と良好な関係を築き、アジアを中心に多くの留学生を受け入れてきました。
「国際フェスティバル」は、こうした本学の国際的な環境を活かし、留学生と地域の皆様との交流を深めることを目的として2023年から開催している一般公開の催しで、今年で3回目を迎えます。
当日は、本学の留学生による日本語スピーチコンテストや出身国ゆかりの歌、踊りの披露、屋台でのアジアンフード提供など、どなたでもお祭り気分を楽しんでいただける催しを用意しております。
同時開催の大学進学説明会では、医学部、薬学部、保健・福祉関連学部の学部長らが、国家試験合格率、就職率などで高い実績を上げている本学の教育について語ります。特別講演では、精神科医の香山リカさんが「ひとを助ける仕事ってなんだろう?」をテーマに、どのように生き、どう社会に貢献していくのかに悩むすべての人たちへのエールを送ります。国際医療福祉大学三田病院、山王病院医師による健康教室も予定しております。
イベントはいずれも入場無料。大学説明会または健康教室の参加者には、屋台やキッチンカーで使える無料チケットをプレゼントします。
夏休み最後の週末を、赤坂で楽しみましょう!
こちらの記事は「国際医療福祉大学」の投稿によるニュースです。当協会は記事内容の事実関係を保証いたしません。
記事内容に関して、ご質問などございましたら「国際医療福祉大学」までお問い合わせください。
記事内容に関して、ご質問などございましたら「国際医療福祉大学」までお問い合わせください。